どうも!2年間金もないのに30万近くをアップルに払い続け、今では信者乙!な刺激的ゴリラです。
生産性を上げるためにはまずは環境から、ということでかねてより欲しかったMac Book pro 15インチを購入し続けてはや1年。
果たして生産性が向上したかはいささかの疑問だが、不思議と不満は沸き起こってこない所を感じると、これがApple信者が信者と言われる所以なのかなぁ〜などと感じるところであります。
理由はねぇ!イカすから使って何が悪い!
ということで妄信的というか狂信的なまでの信者なゴリラであるが、周辺機器は割と純正品以外を使ったりして、Apple正道協会の皆様に異端認定されてしまいそうな今日この頃。
今回も例外なく異端な記事であります。
ガシガシとタイピングするため、そして何より手首や肘のことを考えてキーボードを新たに買うことにしましたが、やっぱり純正品は高いっす!
たっ、たけぇ〜税込だったら1万円以上するじゃねぇか!ばっかかオメー!
などとついつい本音が出てしまいますがとても欲しい。
⬆️欲しいものリスト貼っときますので、素敵な足長信者の皆様、よろしくお願い致します。
ってことで、AppleのパチモンキーボードをAnkerから買いました。
こちらになります。なかなかパチモンにしてはいい感じなのでついついポチってしまいました。
結論から言えば、やはりチャチな素体で、やはり安物といった感じはします。
しかし、意外と打ち心地はいいので、アイソレーションキーに慣れた人は消耗品としての購入を考えてもいい感じがします。
値段のわりには思ったよりいいといった感じです。
Anker ウルトラスリム Bluetoothキーボード使ってみた!
正面からみた感じは思いの外悪くはないです。
ゴテゴテ間がないのが選んだ理由なのでそこはグッド!
しかし、横から見るとやはりチャチな感じがして、舞台セットの裏側お見せられてる気分です。
まぁそこは安物なので妥協。
実際に置くとこんな感じ
小さいので僕の狭い作業スペースではいいですねぇ〜
う〜ん、浮くね!色が!スペースグレーが今は主流なのだから同じ色出せや!と思う信者乙です。
別のメーカーからはスペースグレー的なのがありましたが、やっぱり同じ安物でもAnkerという安心感のブランド力に負けました。
実際に打ってみるとどんな感じか?
やっぱりたまーに高速で打つと「っっっっっっl」と連打されてしまうことが、ごくたまにあります。
高速で打つことを生業にしている方でなければ問題はなさそうなレベルではあります。
打ち心地は意外といいです。
具体的に説明すると、一昔前のマックブックの打ち心地に近い感じがしますね。
それよりちょっと反発強めかなって感じです。
おすすめしたい人は?
以上の点からおすすめしたい人は以下の人。
・キーボードにお金を払いたくない人
・2000円代でデザインがいいものが欲しい人
・そんなに高速で打たない人
・この値段で3年保証⬅︎意外とココ
まぁ全て値段の割にはいいな!という結論ですが割と気に入りました。笑
スマホでもパソコンと同じように使えるみたいなので、ちょっとした書類作成などのライトな使い方もありかもしれませんね。
何より軽くて小さい点は、移動が多い社会人や学生なんかは良いのではないでしょか?
以上ゴリラレビューでした。