今期もアニメが続々と新しく放送開始してまいりましたね。
その中でも注目したいのが、人気ボクシング漫画「明日のジョー」50周年で作られたメガロボクスだ!
ところどころ明日のジョーの要素を入れているがほとんどストーリーは原作と接点はないとのことです。
このアニメの一話をみて感じた端的な感想は
こんなハードな男のアニメを待ってたんや!!!
正直ゴリラは美少女&美少女の昨今のアニメにうんざりしてた!
ストーリーはいろいろ細かいところはあるが、ようはギアという補助機械をつけて殴り合うという近未来ボクシングの話
写真上が主人公のジャンクドック君、下はそのライバル勇利君(力石だね顔!)
腕に着けているものがギアと呼ばれる補助器具なのですが、主人公はボロボロのポンコツギアを使っているのに対して、力...失礼、勇利君は最新のギアを装着しています
フェアじゃないですね~笑
キャラクター紹介
イモくさいのにかっこいい主人公ジャンクドック
まず主人公のビジュアルだが....かっこよくねぇ
団子鼻でもじゃもじゃ頭、田舎くささと小汚さが伝わる外見だ
一切腐女共にこびていないところが好感度UP!
そしてハードボイルドな振る舞いと、クールなセリフにしびれた男達が全国にいたはずだ!
本家の主人公のほうがイケメンですね
他のキャラクターは元のキャラの要素を踏襲しているようですが、主人公は一切踏襲してないのはあえてですかね?笑
糞すぎるトレーナー南部贋作(なんぶがんさく)
まずこのアニメが原作の要素を引き継いでる以外は新しいストーリーであると感じたのがこの男の存在です
ポジション的には丹下段平
しかし、原作の丹下がジョーにボクシングをさせることによって、不良少年だったジョーを更生させたのに対し、この男は八百長をジャンクドックにさせ自分の借金返済に当てているクソ野郎なのだ!
力石徹がロシア人に!?メガロボクスチャンプ勇利
力石徹ポジションの勇利
メガロボクスチャンピオンという設定だが、ゴリラはコイツを見た瞬間ユーリ、ロシア人かと思ったね!
力石っぽさを残しつつ絶妙に違うって感じですね笑
このシーンとかもろ力石徹ですよね~
そんなこんなでチャンピオンと主人公が戦うことになってしまい1話が終わりますが、2話がたのしみですね~
コチラ50年間愛され続けている原作漫画になります
初めてあしたのジョーを見る方は劇場版がおすすめ!
テレビ版が見たい方はamazonがおすすめ!
メガロボクス1話は今アマゾンプライムで無料で見れます

『あしたのジョー』連載開始50周年企画 メガロボクス Blu-ray BOX 1 (特装限定版)
- 出版社/メーカー: バンダイナムコアーツ
- 発売日: 2018/07/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る